【でも】可以单独使用(表:但是)

[复制链接]
1064 0
でも

1[接続]但是,可是,不过.

~でも
意味
~か、何か
いくつかある選択肢の中から、1つ例を取り上げていう言い方。
接続
N + でも
例文
ちょっとコーヒーでも、飲みませんか。
→ちょっとコーヒーか、何か飲みませんか。
お腹空いたから、おにぎりでも食べよう。
→お腹空いたから、おにぎりか何か食べよう。
A:明日、何する?
B:うーん、映画でも見る?
→映画か何か見る?
あー、暇だなぁ。ゲームでもするか。
→ゲームか何かするか。

彼に何度も手纸を出してみたわ.でも,一度も返事をくれなかったの我给他去过好多次信,可他一次也没给我回信.

日本は変わった.でも富士山の美しさは変わらない日本变了,可是富士山之美不变.

彼は年を取った.でも気持ちはとても若い他上了年纪,但是心情还很年轻.

2《系助词》

1〔极端な例を挙げ,一般の场合を类推させる.…ですら〕连……┏也〔都〕.

1年生でもできる问题连一年级学生都能解答的问题.

そんなことは小さな子どもでもわかる那连小孩子也懂得.

2〔条件を挙げる.たとえ…でも〕即使〔就是,尽管〕……也.

いまからでも遅くはありません即使从现在起也不晚.

雨天でもあすは旅行に行く即使下雨,明天也去旅行.

金持ちでも幸福とは限らない即使有钱也不一定幸福.

どんなに好きなものでも,毎日食べればいやになる不论多么喜欢的东西,每天吃也会腻的.

3〔例を示すような気持ちで〕要是,譬如,或者是.

お茶でも饮もうか喝点茶吧?

先生にでも相谈してみたらどうでしょうか或者跟老师商量一下怎样?

お客でも来たらどうするの要是有客人来了可怎么办呢?

4〔疑问词につけて〕无论,不拘.

なんでもいい无论什么都可以.

いつでもかまいません什么时候都没关系.

どんな仕事でもやります不管什么工作我都干.

これはどこにでもあるようなものではない这并不是到处都有的东西.

でも1
(1)        友達はプールヘ泳ぎに行った。でも、わたしはアルバイトで行けなかった。
(2)        彼は新しい、いい車をもっている。でもめったに乗らない。
(3)        青木さんは、自分勝手な人だと言われている。でも、わたしはそうは思わない。
(4)        わたしの姉は貧乏な画家と結婚した。でも、とても幸せそうだ。
文頭に用いて、それより前に述べられたことと相反することが続くことを表す。「しかし」より、くだけた表現で、やや会話的。文中では使わない。
(誤)        友達はアルバイトをやめたでも、わたしはやめられなかった。
(正)        友達はアルバイトをやめたが、わたしはやめられなかった。
でも2
1Nでも
(1)        この機械は操作が簡単で、子供でも使えます。
(2)        この算数の問題は大人でもむずかしい。
(3)        この森は、夏でも涼しい。
「XでもY」の形で普通Yだとは考えられない極端な例Xをあげて、それがYなのだから他のものはなおさらYだということを表す。
2N(+助詞)でも
(1)        コーヒーでも飲みませんか。
(2)        待っている間、この雑誌でも見ていてください。
(3)        A:佐々木さん、いませんね。
B:ああ、昼食にでもでかけたんでしょう。
(4)        山下さんにでも聞いてみたらどう?
(5)        A:先生のお宅へ行くとき、何か持って行きましょうか。
B:そうですね。ワインでも買って行きましょう。
(6)        この夏は、山にでも登ってみたい。
(7)        病気にでもなったら困るから、日ごろ運動するようにしている。
(8)        宿題のレポートは、図書館ででも調べてみることにした。
(9)        避暑にでも行ったら元気になるかもしれない。
(10)        こんな忙しいときに客でも来たら大変なことになる。
(11)        寒いからなべものでもしたらどうでしょうか。
他にも選択肢があることを含みながら一例をあげるのに用いる。文脈によって、実際にはそのものを腕曲に指すことが多い。たとえば、(1)は、「コーヒーかほかの飲みもの」を示すが、(2)は具体的に指示しようとしているのは、「この雑誌を見ている」ことである。(9)から(11)は、「でも」を用いて、例を示し、「たとえば、こういうことをしたら」という意味の仮定表現。ただし、実際に話し手の言いたいことは、「避暑にいったら」など、それぞれの表現から「でも」をとった文であることが多い。全体に腕曲な表現をする文では、「でも」がよく使われる。
3R-でもしたら
(1)        放っておいて、病気が悪くなりでもしたら、どうするんですか。
(2)        そんな大金、落としでもしたら大変だから、銀行に入れた方がいいですよ。
(3)        そんなにいうならこのカメラ、貸してあげるけど、気をつけてよ、こわしでもしたら承知しないから。
(4)        こどものころ、妹を泣かしでもしたら、いつも一番上の兄に怒られた。
動詞の連用形に付いて、万一そうなったらという意味を表す。事故、病気など、万一起こると困るということをあげて、注意を促すような場合が多い。
4V-てでも
→【てでも】
5N/Na でも
→【ても】→【てもいい】4→【てもかまわない】3→【てもよろしい】
Vouloir c'est pourvoir.<諺>志さえあれば必ず成功する
您需要登录后才可以回帖 登录 | 停止注册

本版积分规则

研究报告

更多

社区同学

更多

客服中心

Admin@tjrzzl.com 周一至周日 10:00-22:00 仅收市话费

关注我们

  • 加入QQ群组
  • 关注官方微信
关于我们
关于我们
友情链接
联系我们
帮助中心
运营理念
注册说明
获取硬币
服务说明
社区规范
免责声明
账户安全
关注我们
官方微博
官方空间
官方微信
快速回复 返回顶部 返回列表