だって

[复制链接]
173 0
だって


先看一个例句
「民族学だって東洋史だってなんだって良かったんだ。ただたまたま演劇だったんだ、気が向いたのが。それだけ」


1.…だって〈問い〉
(1)        A:あっ、地震だ。
B:地震だって?ちがうよ。ダンプカーが通っただけだよ。
(2)        A:あの人、男よ。
B:男だって?ぜったいに女だよ。
(3)        A:太郎、テストどうだった?
B:おもしろかったよ。A:おもしろかっただって?むずかしかったとか、やさしかったけど問題が多かったとかほかに答えようがあるだろう。
(4)        A:福田さん、美人コンテストに出るらしいよ。
B:美人コンテストですって?今ごろそんな時代遅れのコンテストなんかどこでやってるのよ。
(5)        A:ヘリコプターがまだ到着しないんですが。
B:なんだって?そりゃ大変だ。
相手の言ったことをそのまま繰り返して驚いたり、あきれたりする気持ちを表す。不快の感情を表現することもある。上がり調子のイントネーションになる。くだけた話しことばで、丁寧な形の「…ですって」もあるが、目下や親しい人に対してしか使えない。強い驚きを表すのには(5)の「なんだって」のほかに「なんですって」「なんだと」などの表現がある。
2…んだって
→【って】5
3…なんだって
→【って】5
だって2
Nだって
(1)        それぐらいのことは子供だって知っている。
(2)        先生だって間違うことはある。
(3)        医者だって風邪ぐらいひくよ。
(4)        つらいのはあなただけじゃない。浅田さんだって、坂田さんだってみんながまんしてるんです。
(5)        好き嫌いはありません。魚だって肉だってなんだって大丈夫です。
(6)        あの子はこのごろ帰りが遅い。きのうだって11時過ぎていた。
(7)        だれにだって一つや二つは秘密がある。
「でも」という意味。(1)(2)(3)は極端な例を出して「でさえ」の意になり、(4)(5)(6)などは「Aだけではなく、BもCも」と同じ程度のものを例に出す言い方。くだけた話しことば。
だって3
(1)        A:どうして外で遊ばないの。
B:だって寒いんだもん。
(2)        A:にんじん、残さずにちゃんと食べなさい。
B:だってきらいだもん。
(3)        A:夕刊まだかな。
B:だってこ今日は日曜日でしょ、来ないわよ。
(4)        A:きのうはどうして待ってくれなかったの。
B:だってあそこの喫茶店、人が多くて居ずらかったんだよ。
理由を聞かれたときの答えとして「どうしてかというと」の意。(2)(3)のように理由がはっきり問われなくても使える。特に子供が口答えするときに「だって…もの/もん」という言い方で使う。大人も使うことがある。くだけた話しことば。




(接続)
そうではあるが。でも。话虽如此,可是。

だって        副助词        连…都、就连…也        表强调、例举,用于出人意料的事物

レポート提出するやつだってけっこうあるのよ。
句子结构分解
【主语】
「レポート提出するやつ」=要交报告的那些“事”
「やつ」虽原意是“人、家伙”,但口语中也常指“事情、任务”(语气带点随意)
【副助词】
「だって」=连那种都……
【谓语】
「けっこうある」=还挺多的(存在得比预期还多)
【句尾】
「のよ」=语气说明、强调(带有提醒、抱怨的意味)



当然です。我们来详细剖析这句日语表达「だってそうでしょ」。

---

### 一、整句释义

**「だってそうでしょ」**
可译为:

* “不就是这样嘛。”
* “你不觉得也是这样吗?”
* “这不是很显然吗?”
* “说到底不就是这么回事嘛。”

这是一种带有**辩解、强调、或撒娇语气**的说法,常用于说明自己行为的合理性或表达理所当然的看法。

---

### 二、语法拆解

#### 1.「だって」

这个词在口语中用途非常广泛,有多种意思,需结合语境判断。在这里是用作**接续词(副词)**,带有一点**反驳、解释或撒娇的语气**。

**意思**:

* “可是嘛”、“因为嘛”、“谁叫……”这样的语感。
* 类似于中文里的“那是因为……”、“话说回来……”

> 例:
>
> * だって、しょうがないじゃん。
>   → 可是也没办法啊。

#### 2.「そうでしょ」

* 「そう」:指**事情的样子、状态、理由等**,“是那样”、“那种情况”。
* 「でしょ」:是「でしょう」的简略口语形,表示**确认语气、推测、或柔和地断言**,中文常对应“对吧”、“不是吗”、“应该是吧”等语气。

合起来「そうでしょ」就相当于:

* “不就是那样吗”
* “你说是不是这样?”
* “应该就是那样的吧”

---

### 三、语气与语境

\*\*「だってそうでしょ」\*\*常出现在:

* 对他人的质问或责备进行辩解时;
* 表达某个观点的理所当然;
* 有时带有**一点任性或撒娇的语气**(尤其女性使用时)。

---

### 四、例句

1.

**A**:どうして昨日の約束を破ったの?
**B**:だってそうでしょ、あんな天気じゃ外に出たくないよ。
→ “那不是显而易见吗?那种天气我才不想出门。”

2.

**だってそうでしょ?こんなに努力してるんだから、報われたいよ。**
→ “不是吗?我都这么努力了,总想得到点回报吧。”

3.

**君が悪いんだよ。だってそうでしょ、自分勝手すぎるよ。**
→ “都是你不好啊。不就是这样吗?你太任性了。”

---

### 五、抒情语感总结

「だってそうでしょ」这句短语就像一阵微风中略带不甘的呢喃,既不是愤怒的指责,也不是冷静的陈述,而是带着些许**倔强的温柔**,企图为自己的内心争取一点理解与共鸣。


Vouloir c'est pourvoir.<諺>志さえあれば必ず成功する
您需要登录后才可以回帖 登录 | 停止注册

本版积分规则

研究报告

更多

社区同学

更多

客服中心

Admin@tjrzzl.com 周一至周日 10:00-22:00 仅收市话费

关注我们

  • 加入QQ群组
  • 关注官方微信
关于我们
关于我们
友情链接
联系我们
帮助中心
运营理念
注册说明
获取硬币
服务说明
社区规范
免责声明
账户安全
关注我们
官方微博
官方空间
官方微信
快速回复 返回顶部 返回列表