登入
|
停止注册
开启辅助访问
设为首页
收藏网址
扫一扫关注微信
主页
Portal
版块
BBS
兴趣
Group
帮助
Help
专辑
Collection
了解社区
关于我们
租賃視界社區
»
版块
›
基础學科常识
›
外国語
›
【する】★★★★★
【する】★★★★★
[复制链接]
2477
0
租赁视界
官方号
2020-1-10 17:45
自【移动终端】
|
查看全部
する
1数量詞+する
(1) バンコクまで往復でいくらぐらいしますか。
(2) その旅館は一泊5万円もする。
(3) 30分ほどして戻りますのでお待ちください。
(4) この球根(きゅうこん)は植えて半年したら芽がでます。
(5) 少ししてから出かけましょう。
(6) こんな建て方では10年しないうちに壊れる。
時間の経過、かかる費用を表す。時間の場合は「たつ」、費用の場合は「かかる」と言いかえられる。
2副詞+する
(1) 赤ちゃんの肌はすべすべしている。
(2) ほこりで机の上がざらざらしている。
(3) この料理は味がさっぱりしている。
(4) 息子は体つきががっしりしている。
(5) 休日はみんなのんびりとしている。
(6) なかなかしっかりしたよい青年だ。
「…している」や「…したN」の形で用いて、ある性質をもつことやある様子を示すことを表す。
3…する
N/Na にする
A-くする
V-ようにする
(1) 子供を医者にしたがる親が多い。
(2) 部屋をきれいにしなさい。
(3) 冷たくするともっとおいしいですよ。
(4) この食品はいそがしい人のためにすぐに食べられるようにしてあります。
対象に働きかけて変化させることを表す。「なる」がそのもの自体の自然な変化を表すのに対し、「する」は働きかける人が存在する意図的な変化を表す。
→【ように3】5
4Nがする
(1) 台所からいいにおいがしてきた。
(2) このサラダは変な味がする。
(3) 古いピアノはひどい音がして、使い物にならない。
(4) 外に出ると冷たい風が吹いていて、寒気がした。
(5) その動物は小さくて柔らかく、まるでぬいぐるみのような感じがした。
(6) 彼とはうまくやっていけないような気がする。
(7) 今朝から吐き気がして何も食べられない。
(8) この肉料理にはふしぎな香りがするスパイスが使ってある。
におい、かおり、味、昔、感じ、気、寒気、吐き気などの名詞に付いて、その感覚、知覚を表す。
5…とする
(1) 来週は休講とする。
(2) 一応60点を合格とします。
→【とする2】
6…にする
Nにする
Vことにする
(1) A:何になさいますか。
B:コーヒーにします。
(2) 今度のキャプテンは西田さんにしよう。
(3) かぜがよくならないので旅行は止めることにします。
(4) 事故がこわいので飛行機には乗らないことにしています。
「決める」という意味。次のように「N+助詞」が使われることもある。
(例) 会議は5時からにします。
7…ものとする
→【ものとする】
8Nをする
aN(を)する
(1) 午後は買い物をするつもりだ。
(2) 日曜日には妻と散歩をしたり…テニスをしたりする。
(3) 昔はよくダンスをしたものだ。
(4) いたずらをすると叱られるよ。
(5) ころんで足にけがをした。
(6) せきをしているので風邪をひいたのでしょう。
動作や作用を表す名詞に付いて動詞を作るのに使う。和語に付く例も少なくないが、漢語や外来語の名詞に付いて動詞を作る場合が多い。
bNをする〈外見〉
(1) きれいな色をしたネクタイをもらった。
(2) その建物は三角形のおもしろい形をしている。
(3) 見舞いに行ったら、かれはとても苦しそうな様子をしていたのでつらかった。
(4) それは人間の姿をした神々の物語だ。
(5) みすぽらしい格好をした男が訪ねてきた。
(6) この仏像はとてもやさしそうな顔をしている。
「Nをしている」「NをしたN」のように使う。色、形、様子、姿、かっこう、顔など視覚的にとらえられるものを表す言い方。
cNをする〈職業〉
(1) 彼は教師をしている。
(2) ベビー・シツターをしてくれる人を探しています。
(3) 社長をしているおじの紹介で就職した。
(4) 母は前は主婦だったが今は薬剤師をしている。
「職業名+をしている」の形で用いて、「その仕事についている」という意味を表す。
dNをする〈装身〉
(1) あの赤いネクタイをした人が森さんです。
(2) あの人はいつもイヤリングをしている。
(3) 手袋をしたままで失礼します。
(4) あっ、今日は時計をしてくるのを忘れた。
(5) このごろ風邪をひいてもマスクをする人はいませんね。
ネクタイ、時計、指輪などにつけて、それを身につけていることを表す。状態を言うときは(2)のように「している」の形で使う。
9NをNにする
(1) 本をまくらにして昼寝した。
(2) スカーフをテープルクロスにして使っています。
(3) 客間を子どもの勉強部屋にした。
あるものを別の用途で使うという意味。
10おR-する
(1) ここでお待ちします。
(2) お荷物お持ちしましょうか。
→【お…する】
11V-ようにする
(1) 必ず連絡をとるようにする。
(2) 朝寝坊しないようにしよう。
→【ように3】5
する
相关帖子
【~にする】(选择/期待)某状态 N4
名詞+にします
形容詞+します(する)表示变化
日语的Ⅲ类动词:する和来る
して
【すればいい】
【~こととする】(决定)
【~ことにする】(决定) N4
とする
举报
回复
返回列表
高级模式
B
Color
Image
Link
Quote
Code
Smilies
您需要登录后才可以回帖
登录
|
停止注册
本版积分规则
发表回复
回帖后跳转到最后一页
回复
转播
评分
分享
搜索
本版
帖子
用户
热搜:
融资租赁
金融租赁
资产证券化
财务分析
风险
税务
银行
热门版块
社区工具
外国語
数学版
侦查学
法学版
热力设备融租
造纸印刷融租
投资学
计算机
统计学
股票基金研习
查看社区所有版块>>
投票调查
社区任务
我的收藏
购物中心
我的文辑
我的好友
参与活动
我的勋章
我的悬赏
我的投票
我的群组
我的话题
研究报告
融资租赁行业2023年回顾与2024年展望
联合资信主要观点: 2023年10月下发了金融租赁公司管理办法,体现了监管机构对
2023年租赁业调查报告(毕马威)
毕马威连续第5年发布租赁业调查报告。本刊结合租赁行业热点话题提供专业洞察,并汇总
2021年度融资租赁业调查报告
2021年度融资租赁业调查报告 下载地址:原链接
2021年融资租赁行业信用风险展望
一、融资租赁行业 2020 年信用风险回顾 1.信用等级迁移及风险事件回顾 202
《金融租赁行业发展报告(2007-2017)》
金融租赁行业发展报告(2007-2017) 《报告》主体内容分为导言、发展篇、环境篇、资产
更多
精华推荐
法律尽职调查指要
产业金融之脱虚向实下的融资租赁供给侧改革
2018年新租赁会计准则修订的内容整理
制造业项目尽职调查报告样本范例(适用于制
金融租赁公司产品手册(研究资料)
汽车租赁证券化:深化汽车金融服务正当时
营改增如何影响融资租赁业: 政策效应与适
融资租赁行业2014年度报告-租赁三十人论坛
更多
社区同学
坤FL
ejoty
更多
客服中心
Admin@tjrzzl.com
周一至周日 10:00-22:00 仅收市话费
站内客服
头条微博
邮件咨询
站务议事
关注我们
加入QQ群组
关注官方微信
关于我们
关于我们
友情链接
联系我们
帮助中心
运营理念
注册说明
获取硬币
服务说明
社区规范
免责声明
账户安全
关注我们
官方微博
官方空间
官方微信
电子邮局联系
周一到周八 10:00-22:00 [全年不休假]
7x24小时在线客服
移动版
禁言
关于
网站地图
-
全球融资租赁领域的联结者
|
津ICP备14004695号
| 津公网安备12011102000780号
快速回复
返回顶部
返回列表