無くては無くちゃ
〔無くては〕〚なくては〛◊nakuteha〔無くちゃ〕〚なくちゃ〛◊nakucha
表达[➜無くてはいけない・1](かな)除非,没有unless, without
試験勉強をしなくちゃ。[中]我必须准备考试。[英]I have to prepare for the test.[英]I have to study for the test.
彼を誘わなくちゃだめよ。[中]你必须邀请他。[英]You should definitely ask him out.
レギュラーになるなら、人一倍頑張らなくっちゃ。[中]要想成为主力,就得比别人加倍努力。[英]If I'm to become a regular, I have to work twice as hard as the rest.更多例句
大辞林 第四版Diminuer l'article
なくて は
(連語)
〔「なくて(連語)」に助詞「は」の付いたもの〕
一
〔「なくて」の「なく」が形容詞の場合〕
非存在の条件を表す。なくちゃ。なくっちゃ。
「資金が━何もできない」
二
〔「なくて」の「なく」が助動詞の場合〕
打ち消しの条件を表す。なくちゃ。なくっちゃ。
「すぐ出かけ━間に合わない」
→ない (助動)
子項目
なくてはいけない
三省堂国語辞典 第八版Diminuer l'article
なく て は
一⦅接助⦆
〔もし〕…なければ。
「練習し━上達しない・強く━生きられない」
二⦅終助⦆
〔話〕なくてはならない。
「みんなに知らせ━!」
[共通]一二なく(っ)ちゃ。
子項目
なくてはならない
日本語文型辞典Diminuer l'article
なくては
N/Na でなくては
A-くなくては
V-なくては
(1) 我慢強い人でなくては彼女と付き合うのは難しい。
(2) どんなにお金があっても健康でなくては幸せだとは言えない。
(3) 成績がもっとよくなくては、この大学への合格は無理だろう。
(4) 彼がいなくては、生きていけない。
(5) 聞いてみなくては分からない。
(6) もっと食べなくては大きくなれないよ。
文末に動詞の否定形や「無理だ」「難しい」などの否定の表現を伴い、「そうでなければ…は不可能だ」という意味を表す。前の節で述べることがらの実現を望んだり、それが必要だということを言いたい場合に使う。「なくては」は「なかったら」「なければ」「ないと」で言いかえられることが多い。くだけた話しことばでは「N/Na じゃなくちゃ」「A-く/V-なくちゃ」となる。